東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

地盤工学会 「地震時における地盤災害の課題と対策 2011年東日本大震災の教訓と提言(素案...

■題 名 地盤工学会 「地震時における地盤災害の課題と対策 2011年東日本大震災の教訓と提言(素案)」
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 学術団体(地盤工学会)
■概要 地震時における地盤災害の課題と対策 2011年東日本大震災の教訓と提言(素案)
2011年6月 公益社団法人地盤工学会 平成23年度学会提言の検証と評価に関する委員会

1. まえがき
2. 東日本大震災のインパクト
 2.1 東日本大震災までの経緯
 2.2 東日本大震災からの教訓
 2.3 東日本大震災の復旧・復興と防災・減災
 2.4 地盤工学会としての対応
3.今回の地盤被害の特徴・課題と提言
 3.1 従来想定され、対策が一定の効果があった事例
  3.1.1地盤の液状化
  3.1.2鉄道・道路
  3.1.3補強土構造物
  3.1.4高さ15m以上のダム
 3.2 従来想定が無いか不十分であり、提言も無いか不十分であった事例
  3.2.1 巨大津波
  3.2.2 地震動
  3.2.3 広域多所災害
  3.2.4 谷埋め盛土・若年埋立地の個人所有の戸建て住宅等の被害
   1)東日本大震災までの経緯
   2)谷埋め盛土宅地
   3)若年埋立地の戸建て住宅
   4)地盤災害による戸建て住宅の被害を防ぐための提言
   5)下水道
   6)地盤液状化による道路面の変状
  3.2.5機能を完全に喪失する崩壊プロセスの想定と要求性能の設定の課題
  3.2.6 付帯設備の地盤災害によるシステムの機能障害
  3.2.7広域な地盤沈降と地盤沈下
  3.2.8災害廃棄物、津波堆積物、塩害、放射能汚染土壌への対処
   1)災害廃棄物や津波堆積物の安全かつ効率的な処理と、資源への再生
   2)地盤環境影響の評価と、適切な対策
   3)地震・津波による廃棄物処理施設への影響
   4)農地の塩被害
   5)放射能汚染土壌
   6)災害対策井戸
 3.3 現行基準を満足しない既存土構造物と未対応の自然斜面の強化復旧、耐震診断・耐震補強の課題
  3.3.1 現行基準を満足しない土構造物での課題と提言
  3.3.2 崩壊した場合の社会的影響が大きな未対応の自然斜面・切土斜面

--------------------
【関連記事】

■地盤工学会 切土・盛土に補強土工法 東日本大震災で「教訓と提言」 ジオテキ技術活用を @建設産業(2011.7.5)
 地盤工学会の「11年度学会提言の検証と評価に関する委員会」は、東日本大震災の教訓と提言(素案)をまとめた。
 提言は「復旧・復興、防災・減災に、どのような地盤工学の手法・技術を提案できるか」など4つの基本的視点から、緊急性の高い重要項目として「地盤の液状化による被害「巨大津波による被害と復旧・復興」などを挙げ、地盤工学の立場から課題と対応策に言及。津波災害からの復旧・復興に向け、多重津波防御施設や、居住地の高台移転構想の実現へ、盛土・切土ではジオテキスタイルなどで補強する工法など地盤工学技術の活用を具体的に提案している。
■タグ 地盤工学会 提言 地盤被害 液状化 鉄道 道路 補強土構造物 ダム 盛土 埋立地 下水道 建設産業
■関連URL http://www.jiban.or.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=1131&Itemid=12
■添付ファイル 1地盤工学会 地震時における地盤災害の課題と対策-2011年東日本大震災の教訓と提言-
1【参考資料】 (要約版)地震時における地盤災害の課題と対策-2011年東日本大震災の教訓と提言-
■管理番号 No.01040


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |