トップ > 日本大震災復興計画情報ポータルサイト > 登録情報
|
東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)
|
被災地の大学復興拠点に 専門知識活用、地元と連携も 沿岸部水産業の技術開発/原発周辺健康管...
| ■題 名 | 被災地の大学復興拠点に 専門知識活用、地元と連携も 沿岸部水産業の技術開発/原発周辺健康管理を支援 | ||
| ■日 付 | 1899年12月31日 | ■大分類 | 新聞等(読売) |
| ■概要 | . 政府は、東日本大震災の長期的な復興支援の拠点となる「地域復興センター」を被災地の大学に設置する検討を始めた。被災3県を中心とした大学の知的資源を活用しつつ、地域の課題に応じて自治体や産業界と連携し、復興を支えるのが狙いだ。7月中に策定する復興基本方針に盛り込み、2011年度第3次補正予算案への反映を目指す。 地域復興センターの機能としては、1)復興の担い手となる人材育成 2)地域医療体制の復興支援 3)学生ボランティア・地域参加の推進 4)地域の産業再生支援 5)地域の教育・文化の復興--などを検討している。 専門知識を持つ大学が、被災自治体や地域の団体、地元の民間企業などと連携することで、沿岸部では水産業の再生に向けた技術開発への協力、原発事故の影響を受ける福島県では県民の健康管理支援など、多様な要請に応えることが可能になる。 |
||
| ■タグ | 読売 地域復興センター 大学 復興支援拠点 | ||
| ■関連URL | |||
| ■添付ファイル | |||
| ■管理番号 | No.01300 | ||
