東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

「木の家づくり」委 地域NWの必要性提示 復興住宅向け有識者意見...

■題 名 「木の家づくり」委 地域NWの必要性提示 復興住宅向け有識者意見
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(建設産業)
■概要 . 国土交通省は20日、第8回「木の家づくり」から林業再生を考える委員会を開催し、東日本大震災と木の家づくりの新たな取り組みについて議論、委員や有識者から意見を受けた。
 川村誠委員(京都大学大学院准教授)は、「東日本大震災の現実と森林・林業の課題」を説明。復興への視点として「森・里・海連携」を提示。生活や生産の個々の要素を分断した復興ではなく、一体的なまとまりを重視すぺきとした。住宅復興への道筋では、「地域大工-工務店ネットワーク」「復興材供給の木材関連産業クラスター」を示した。
 岡田恒日本住宅・木材技術センター試験研究所長は、東日本大震災における木造建築物の被害調査を報告。津波波力は圧倒的であり、通常の木造住宅は抵抗できなかったことが判明。
 藤原昭夫結設計代表は、仮設住宅の設計で試みた配慮を発表した。仮設住宅は、壁耐力を柱の連結パネルで担った木造軸組み在来工法を採用した。配慮では、解体撤去時を配慮し基礎を松杭とすることや、構造壁の角柱を連続して建て並べ、耐震性能を確保すること、林業の活性化に向けて木材使用量を多くすることなどの対処を行った。
 松本正之オホーツク中央森林組合代表理事専務は、オホーツク産材を活用した取組みを紹介した。
 後藤修工学院大学教授は、「東北に美しい村を復興するProject」を報告。
■タグ 建設産業 国土交通省 「木の家づくり」から林業再生を考える委員会 川村誠 岡田恒 藤原昭夫 仮設住宅 松本正之 後藤修
■関連URL
■添付ファイル
■管理番号 No.01305


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |