トップ > 日本大震災復興計画情報ポータルサイト > 登録情報
東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)
|
福島県相馬市 復興計画(ver.1.1)
■題 名 | 福島県相馬市 復興計画(ver.1.1) | ||
■日 付 | 1899年12月31日 | ■大分類 | 地方自治体(相馬市) |
■概要 | 相馬市復興計画 Ver.1.1 相馬市復興会議 第1章 基本構想 第1節 計画方針 第1項 基本理念 第2項 計画の期間 第3項 計画の進行管理 第2章 基本計画 第1節 ソフト事業 第1項 応急仮設住宅での生活支援 第2項 医療、介護、健康管理 第3項 放射能対策 第4項 教育、子どもたちの成長 第5項 経済対策 第6項 孤独死対策 第7項 市役所体制の再整備、他の自治体職員・ボランティアの受入体制整備 第2節 ハード事業 第1項 ガレキ処理 第2項 被災地整理 第3項 住宅の整備 第4項 漁業基盤整備 第5項 農業基盤整備 第6項 一般製造業及び第三次産業の支援 第7項 相馬港の整備 第8項 道路、鉄道の整備 第9項 防災体制整備 第10項 被災鎮魂記念館の整備 第11項 再生可能エネルギー生産の整備 第3章 資料 -------------------- 【関連記事】 ■相馬市が復興計画 27年度まで各種整備目標 @福島民報(2011.8.30) 相馬市は29日、東日本大震災からの復興を進める基本構想や基本計画を定めた市の復興計画(バージョン1.1)を策定した。市復興会議と市災害対策本部の初めての合同会議を同日市役所で開き、決定した。 ハード事業では11項目を挙げた。「再生可能エネルギー生産の整備」として、津波被 災地への太陽光発電設備の普及を検討する。「被災地整理」では沿岸部での「職住分離」のまちづくりを探る。農業法人設立を通した沿岸地域の新たな農業システム構築を目指す「農業基盤の整備」などに取り組む。ソフト事業は、放射線量の測定・公開、除染対策などの「放射能対策」、被災児童の心のケアなどの「教育、子どもたちの成長」など7項目を提示している。 ■相馬市の第1次復興計画が決定 @福島民友(2011.8.30) 相馬市は29日、被災者の生活再建などを盛り込んだ東日本大震災からの第1次復興計画を決定した。今後、計画に盛り込んだ取り組みや施設について、財源や立地などを盛り込み計画の改訂、具体化に着手する。 計画には災害公営住宅へのソーラーパネル設置など再生可能エネルギー利用や農業法人による農地再生の促進などのほか、臨床心理士などのチームによる子どもの心的外傷後ストレス障害への対応や、応急仮設住宅の孤独死防止に向けた給食配膳体制の整備などを盛り込んだ。 ■相馬市の復興計画 5年間で18施策 被災宅地に太陽光パネル @建設通信(2011.8.31) 福島県相馬市は、震災復興計画バージョン1.1をまとめた。計画対象期問は2011年度から15年度までの5年間。ハード施策は住宅整備や被災鎮魂記念館整備、再生可能エネルギー生産整備など11項目、ソフトは生活支援や放射能対策など7項目の施策を盛り込んでいる。漁業復興は12年度、がれき処理や恒久住宅への移住完了は13年度、農業はおおむね15年度までの復興を目指すとしている。市では、新たに発生する課題などに対応するため、年度ごとに同計画を見直すことにしている。 |
||
■タグ | 相馬市 復興計画 福島民報 福島民友 建設通信 再生可能エネルギー ソーラーパネル 太陽光発電 職住分離 農業法人 農業基盤 放射能対策 心のケア | ||
■関連URL | http://www.city.soma.fukushima.jp/ | ||
■添付ファイル |
相馬市復興計画(ver.1.1).2011.8.29 | ||
■管理番号 | No.01579 |