トップ > 日本大震災復興計画情報ポータルサイト > 登録情報
東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)
|
震災被害深刻さ浮き彫り 復興対策本部現状まとめ がれき撤去進捗51% いまだ8万人以上避難...
■題 名 | 震災被害深刻さ浮き彫り 復興対策本部現状まとめ がれき撤去進捗51% いまだ8万人以上避難生活 住宅被災支援金申請15万件 | ||
■日 付 | 1899年12月31日 | ■大分類 | 新聞等(岩手日報) |
■概要 | . 東日本大震災復興対策本部は26日、被災者対策や被災地の復旧の現状をまとめた。いまだに8万人以上が避難生活を強いられ、住宅被災者の支援金申請は15万件超。震災がれきの撤去や一部インフラの復旧も進まず、被害の深刻さが浮き彫りになった。 【避難所・住居】 震災後3日目に47万人だった避難者は8万3099人に。うち8646人が避難所で暮らしている。仮設住宅は4万7918戸が完成し、77%が入居済み。民間住宅への入居は全国で5万692戸、公営住宅は1万5377戸。 【支援金】 自然災害で住宅に被害を受けた世帯に最大300万円を支給する「被災者生活再建支援金」は、東北や北関東などの10県から計15万3290件の申請があり、14万3894件、計1283億2800万円を支給済み。 【がれき撤去】 沿岸市町村のほとんどが、住宅や避難所周辺の震災がれきの撤去を完了。石巻市、気仙沼市、陸前高田市も8月末までに撤去の見通し。ただ福島第1原発の警戒区域では処理が手付かず。 震災がれき量は推計231O万6千トンで、このうち仮置場に撤去したのは1168万7千トン、進捗率は51%。 【インフラ復旧】 東北、常磐の両自動車道と東北・秋田・山形新幹線は全線で開通。その他の直轄国道は原発の警戒区域を除き99%、鉄道は96%が復旧済み。13の空港は再開したが、21の港湾は半数近くの岸壁が利用できない状態。 津波で家屋が流された地域や原発警戒区域など11万3千戸で停電中。水道も4万6干戸で断水。固定電話や携帯電話は原発周辺を除きほぽ復旧。 河川堤防の82%が復旧したが、海岸堤防は半分以上の区間で応急対策も未完了。 |
||
■タグ | 岩手日報 東日本大震災復興対策本部 避難者 避難所 仮設住宅 民間住宅 公営住宅 被災者生活再建支援金 がれき撤去 仮置場 東北自動車道 常磐自動車道 新幹線 直轄国道 鉄道 空港 港湾 岸壁 停電 断水 固定電話 携帯電話 河川堤防 海岸堤防 | ||
■関連URL | |||
■添付ファイル | |||
■管理番号 | No.01662 |