東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

南三陸町復興計画案 「職住分離」を堅持

■題 名 南三陸町復興計画案 「職住分離」を堅持
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 地方自治体(南三陸町)
■概要 南三陸町震災復興計画(素案) 2011.9.18版
※第4回震災復興計画策定会議(平成23年9月18日)資料1

第1編 総論
第1章 震災復興計画について
 1 策定の趣旨  2 計画の位置付け  3 計画期間  4 復興の主体
第2章 震災の総括
 1 南三陸町の被災状況  2 津波との闘いの歴史  3 災害の教訓
第2編 復興の基本的な考え方
第1章 基本理念
 1 復興の基本理念
第2章 施策の大綱
 1 復興目標  2 復興の推進方策
第3章 人口の見通し
第4章 土地利用のあり方
 1 町民意向の把握  2 今後の土地利用の方向性について
第3編 復興計画
第1章 復興の全体像と見通し
 1 復興のイメージ
第2章 復興計画の体系
 1 復興計画の体系
第3章 復興に向けての緊急対応すべき重点事項
 1 被災者の生活支援と自立生活への誘導  2 ライフラインと河川堤防・護岸の仮復旧
 3 災害廃棄物の処理  4 消防・防災機能の早期回復  5 雇用の確保  6 産業の復旧
 7 病院、学校、社会福祉施設の復旧と移動手段の確保  8 行政機能の回復
第4章 シンボルプロジェクト
 1 シンボルプロジェクト
第5章 復興事業計画
 1 安心して暮らし続けられるまちづくり  2 自然と共生するまちづくり  3 なりわいと賑わいのまちづくり
第6章 復興計画の推進
 1 計画の推進体制  2 計画の進行管理
第7章 行財政運営の方針
 1 予算の復興事業への重点化  2 財源確保に向けた取り組み
別冊
資料編
 1 南三陸町震災復興計画策定の主な経緯
 2 東日本大震災南三陸町復興対策本部の設置に関する要綱
 3 東日本大震災南三陸町震災復興計画策定会議開催要項
 4 震災復興町民会議設置運営要綱
 5 震災復興計画策定体系図
 6 東日本大震災復興計画策定会議委員名簿
 7 南三陸町震災復興町民会議委員名簿
 8 「南三陸町の復興まちづくり」に関する意向調査(調査結果)
 9 震災復興町民会議提言書
 10 「震災復興計画」地域懇談会開催概要
 11 南三陸町の被災・復旧・被災者支援の概要
 12 地区・集落避難行動調査(結果概要)
事業編
 1 復興事業の体系  2 復興事業の概要

--------------------
【関連記事】

■南三陸町の復興計画素案 「職住分離」を堅持 @河北新報(2011.9.19)
 南三陸町の第4回震災復興計画策定会議が18日、町役場仮庁舎で開かれ、復興計画素案をまとめた。
 「自然・ひと・なりわいが紡ぐ安らぎと賑わいのあるまち」を基本理念に、土地利用については高台への住宅移転を柱とする「職住分離」を堅持したほか、公共施設の高台への配置も明記した。
 復興を先導する取り組みとして五つのシンボルプロジェクトを掲げ、犠牲者の追悼や震災の教訓を後世に伝える「津波防災の日」の制定、仮設住宅での生活支援やコミュニティーの再構築、地元木材による公営住宅の整備などを提案した。
 町は、震災前の人口約1万7600人が復興計画最終年の2020年度末には4000人ほど減少すると予測。素案では目標人口を約1万4500人に設定した。

■「職住分離」で住まい高台へ 南三陸町復興計画案 @岩手日報(2011.9.19)
 宮城県南三陸町は18日、住宅や公共施設を高台に設け沿岸部の平地に産業、観光施設などを置く「職住分離」の推進を柱とする復興計画の素案をまとめた。
 町の全世帯を対象に実施した住民アンケートの結果や「震災復興町民会議」での意見などを参考に策定した。素案には、震災を風化させないために「津波防災の日」を定めることや「震災復興祈念公園」を整備することも盛り込まれた。
■タグ 南三陸町 南三陸町震災復興計画 河北新報 岩手日報 南三陸町震災復興計画策定会議 高台移転 職住分離 シンボルプロジェクト 津波防災の日 コミュニティー 公営住宅 震災復興祈念公園
■関連URL http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/modules/gyousei/index.php?cat_id=111
■添付ファイル 1南三陸町震災復興計画書(素案)2011.9.18
■管理番号 No.01875


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |