東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

山田町復興計画(行政素案)

■題 名 山田町復興計画(行政素案)
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 地方自治体(山田町)
■概要 . 町では、山田町復興計画の行政素案を公表しました。これまでの基本方針やビジョンで示した理念や方向性に基づき、復興後の町が目指す将来像を明確にするとともに、その将来像実現のために必要となる具体的な事業手法や事業期間を示「山田町復興計画」のたたき台として、町民の皆さんにお示しするものです。
 この案に基づき、住民の皆さんのご意見を計画に反映させながら、年内を目処に復興計画の完成を目指します。

山田町復興計画(行政素案) 平成23年9月 山田町

1 はじめに(復興計画の位置づけ)
2 基本理念
3 復興の基本的な考え方
 (1)計画期間
 (2)復興の主体
4 復興まちづくりの方向性
 (1)山田町の将来像
 (2)土地利用配置の基本的考え方
 (3)交通体系の基本的考え方
 (4)防災施設配置の基本的考え方
5 分野別復興計
 5-1.津波から命を守るまちづくり
 (1)安全・安心で、活力を生み出す土地利用の実現
 (2)災害に強く、利便性の高い交通網の形成
 (3)安定的な供給・処理の実現
 (4)情報・通信基盤の強化
 5-2.産業の早期復旧と再生・発展
 (1)水産業の早期復旧と再生・発展
 (2)農林業の早期復旧と再生・発展
 (3)商工業の早期復旧と再生・発展
 (4)観光業の早期復旧と再生・発展
 5-3.住民が主体となった地域づくり
 (1)コミュニティの絆の再構築
 (2)被災者の生活支援
 (3)医療・介護・福祉・教育の再生
 (4)まちづくり活動への支援
6 地区別復興計画
 6-1.大沢地区
 6-2.柳沢・北浜地区
 6-3.山田地区
 6-4.織笠地区
 6-5.船越・田の浜地区
 6-6.大浦地区
7 計画の実現に向けて
 (1)復興に向けての合意形成
 (2)復興のための財源確保
 (3)復興推進体制・防災体制の充実
 (4)各種計画の策定・見直し

--------------------
【関連記事】

■山田町が素案提示 地区別に複数復興案 居住地かさ上げや高台移転 低地は津波の「ポケット」化 8日から住民説明会 @岩手日報(2011.9.29)
 山田町は28日の町議会議員全員協議会で、町東日本大震災復興計画の行政素案を発表した。町内6地区ごとの復興計画のたたき台となる復興パターンを複数提示。中心市街地は土地のかさ上げや高台移転で居住地の確保を目指すが、海沿いで低地の国道45号沿いは非居住地とし、防潮堤からあふれた津波の水をためこむ「ポケット」と位置付け、減災を図る。10月8日から住民説明会が開かれる。
 県が山田湾の防潮堤を現行の6.6メートルよりも高い9.7メートルで整備するとしていることから、町はそれを基に独自の津波浸水シミュレーションを実施。今回の震災と同程度の高さ10.9メートル(せり上がり高13メートル)の津波を想定し、現在より2〜3メートル高く地盤をかさ上げしたと仮定して居住候補地などを選定した。
■タグ 山田町 山田町復興計画 岩手日報 復興パターン 地盤かさ上げ 高台移転 非居住地域 津波浸水シミュレーション
■関連URL http://www.town.yamada.iwate.jp/
■添付ファイル 1山田町復興計画【行政素案】2011.9.28
1山田町復興計画【行政素案】概要版2011.9.28
■管理番号 No.02099


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |