東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

集団移転元の土地「買い取りは時価」 国交相 / 被災土地高く買い上げ 復旧見込み算定 移転...

■題 名 集団移転元の土地「買い取りは時価」 国交相 / 被災土地高く買い上げ 復旧見込み算定 移転後押し 国交省方針
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(河北新報、岩手日報、朝日)
■概要 ■集団移転元の土地「買い取りは時価」 国交相 @河北新報(2011.11.24)
■住民からの土地買い上げ 時価基準重ねて強調 被災地集団移転で国交相 @岩手日報(2011.11.25)
※2紙同一記事
 前田武志国土交通相は24日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、被災地の市町村が集団移転事業として移転元の土地を住民らから買い取る価格について「(特別に)高く買い上げることはあり得ない」と述べ、時価を基準とする方針を重ねて強調した。
 公共用地を取得する際は、将来の価値も織り込んだ不動産鑑定を基に価格を算定する。被災地で移転元の土地を買い取る場合、再び災害に見舞われる恐れも加味されるため、価格は震災前の6〜8割になる見込みという。

■被災土地高く買い上げ 復旧見込み算定 移転後押し 国交省方針 @朝日新聞(2011.11.24)
 「防災集団移転促進事業」では、災害により人が住むのにふさわしくないと認められた土地を市町村が買い取り、移転先の用地造成も行う。だが、移転先の土地を借りたり、家を建てたりするお金は、被災者がほとんど負担しなければならない。被災地の地価は、国税庁が1日、三陸沿岸の土地の評価額を7〜8割引き下げた。低い価格で買い取られれば、こうした費用をまかなうことができず、高台や内陸部への集団移転を進めるうえで大きな足かせになっていた。
 そこで、国交省はいまの地価ではなく、5年間の集中復興期間中に道路や水道などの整備が進むことを織り込んだ「復旧価値」を買い上げ価格の基準とすることにした。災害リスクも加味するため、震災前の価格には及ばないが、公共施設に使われる用地
は利用価値が高いため、「評価は震災前の6〜8割になる」(国交省幹部)。
 国交省は岩手、宮城、福島の被災3県で約2万戸分の買い上げを想定。市町村が事業を行うものの、費用は国が全額まかなう。1.5兆円の復興交付金などを使い、5年間で8千億円(造成費など含む)の事業費を見込む。
■タグ 河北新報 岩手日報 朝日 前田武志 国土交通相 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 集団移転 土地 買い上げ 不動産鑑定 国土交通省
■関連URL
■添付ファイル
■管理番号 No.02551


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |