トップ > 日本大震災復興計画情報ポータルサイト > 登録情報
東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)
|
復興庁設置法が成立
■題 名 | 復興庁設置法が成立 | ||
■日 付 | 1899年12月31日 | ■大分類 | 新聞等(読売、朝日(夕)、日経(夕)、読売(夕)、毎日(夕)、朝日、産経、河北新報、福島民報) |
■概要 | ■復興庁設置法きょう成立 @読売新聞(2011.12.9) 復興庁設置法案は8日、参院東日本大震災復興特別委員会で民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決した。9日の参院本会議で可決、成立する見通し。 ■復興庁法が成立 @朝日新聞夕刊(2011.12.9) 復興庁設置法は9日の参院本会議で可決、成立した。野田政権は、震災の発生から1年となる来年3月11日までに復興庁を発足させる方針だが、日程は確定していない。同法により、復興庁担当相が1人増員されることになる。副大臣も2人増える。ただ、大臣・副大臣の増員は、復興庁発足と同時期となる。 ■復興庁設置法が成立 来年3月11日までに発足 @日経新聞夕刊(2011.12.9) 復興庁の設置法が9日の参院本会議で可決、成立した。政府は大震災から1年となる来年3月11日までに発足させる方針。震災10年後の2021年3月31日までの設置となる。復興庁は復興特区制度や復興交付金に関する事務を担当。与野党の修正協議で、各省庁が実施する復興関連予算も一括して要求し、各省庁に配分するようにした。 ■復興庁設置法が成立 @読売新聞夕刊(2011.12.9) 復興庁設置法は9日、参院本会議で可決、成立した。政府は今後、東日本大震災復興対策本部を改組したうえで、来年3月1日の復興庁発足を目指す。先に成立した復興特区法とあわせ、本格復興に向けた国の支援体制が整った。 ■復興庁法が成立 @毎日新聞夕刊(2011.12.9) 復興庁設置法の修正案は9日昼の参院本会議で採決され、賛成多数で可決、成立した。復興庁は21年3月まで時限的に設置され、政府の復興施策の企画・調整のほか、既存の各省庁が行っている復興開連予算の要求・配分権限を集約。縦割りの弊害を排除し、震災復興を加速化する。 ■復興庁設置法案きょう成立 @河北新報(2011.12.9) 参院東日本大大震災復興特別委員会は8日、復興庁設置法案を賛成多数で可決した。9日の本会議で成立する見通しで、震災から1年となる来年3月11日までに復興施策を統括する新しい省庁が誕生する。 ■未定づくめ復興庁成立 あと3か月 いつ、どこに @朝日新聞(2011.12.10) 野田佳彦首相は震災1年となる来年3月11日までの発足をめざす。ただ、本庁の場所や職員確保など具体化はこれからだ。発足日が決まらないのは、復興庁の細かい制度設計が終わっていないからだ。 例えば人員配置。野田政権は300人規模とする構想を掲げる。各省から集めた復興対策本部の常駐職員117人や被災3県に詰める現地対策本部の27人を母体に、残りは「各省からの出向者が中心になるが、民間や自治体からも確保したい」(平野氏)とする。こうした人々の雇用形態や業務はまだ固まっていない。本庁についても、政権は東京にする考えだが野党は被災地を主張。与野党の修正協議でも折り合えず、「発足時までの検討課題」と先送りされた。修正協議で法律に盛り込まれた復興事業の予算要求・配分の権限をどう定義するかも、あと3ヵ月で決めなければならない。 ■復興庁設置法成立、3月発足目標 @産経新聞(2011.12.10) 復興庁設置法が9日の参院本会議で可決、成立した。設置期限は平成33年3月までで、政府は来年3月までの発足を目指す。 ■復興庁設置法が成立 震災1年を前に発足へ 福島市などに出先機関 @福島民報(2011.12.10) 復興庁の設置法が9日、参院本会議で可決、成立した。政府は震災から1年となる来年3月11日までに発足させる方針。震災10年後の2021年3月31日まで期間を限っての設置となる。設置法は本庁の場所を定めていないが、政府は東京とする方針。福島、盛岡、仙台の3市に出先機関の復興局を設け、復興計画作りの支援や要望の受け付けを行う。沿岸部の被災地には支所を置く。 |
||
■タグ | 朝日 日経 読売 毎日 産経 河北新報 福島民報 復興庁設置法 参議院 本会議 東日本大震災復興特別委員会 復興特区 復興交付金 | ||
■関連URL | |||
■添付ファイル | |||
■管理番号 | No.02722 |