東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

【社説】 震災1年 多難な復興の歩み 再生へ壁を超えよう...

■題 名 【社説】 震災1年 多難な復興の歩み 再生へ壁を超えよう
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(毎日)
■概要 . がれき処理は、三陸沿岸自治体に共通する難題だ。毎日新聞の調査では、市町村に処理受け入れを要請しているのは10都府県にとどまる。政府が示した焼却灰の放射線量の基準について不信感が地元住民に根強いのだという。岩手、宮城両県のがれき処理については、復興庁が強く主導する役割を果たしてほしい。
 これからの1年が、被災者の生活再建への長い道のりの中でとりわけ重要だ。津波の惨禍を繰り返さない防災、安全対策と雇用を中心とする生活再建が両立できる地域づくりを軌道に乗せられるか、正念場である。毎日新聞の集計によると、住民の高台・内陸への移転を被災3県で2万2000戸が予定し、上積みが予想される。高台移転は復興事業の重要な柱の1つだ。 地元住民の合意形成が順調に運ぶ例ばかりではない。国は専門知識を持つ人材の支援もきめ、粘り強く作業を支えるべきだ。とりわけ、資金確保が今後の課題となる。浸水地の買い上げなどで得られる資金には限界があるだけに、民間金融も活用した方策などを政府はさらに工夫すべきだ。
 限りある予算を効率的に使い、国の施策が現地のニーズに合っていない場合は柔軟に使い道を転換するなどの対応は当然だ。それでも必要欠くべからざる費用があるのなら、さらなる財政措置を避けるべきでない。厳しい財政状況の下でこの問題にどう取り組み、国民に説明していくかが政府の思い責任となる。
■タグ 毎日 がれき広域処理 高台移転 集団移転 金融支援
■関連URL
■添付ファイル
■管理番号 No.03509


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |