トップ > 日本大震災復興計画情報ポータルサイト > 登録情報
|
東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)
|
飯館「分断」の不安 全村避難1年 近く避難区域再編案 新たな立ち入り規制も...
| ■題 名 | 飯館「分断」の不安 全村避難1年 近く避難区域再編案 新たな立ち入り規制も | ||
| ■日 付 | 1899年12月31日 | ■大分類 | 新聞等(読売) |
| ■概要 | . 福島県飯舘村が全村避難を始めてから15日で1年が経った。避難指示区域の再編により、村を3区域に再編する案が5月中にもまとまる見通し。除染の進展次第で帰還できる地域かできる一方で、新たに立ち入りが規制される区域も出る込まれる。 村最南端の長泥行政区は村内で最も線量が高く、20ある行政区の中で唯一、帰還困難区域となる見通し。政府と村が4月下旬、同行政区の住民を対象に開いた意見交換会では「これまで自由に出入りできたのに、納得できない」との声が相次いだ。 一方、村西部の行政区などは避難指示解除準備区域に、ほかの大部分は居住制限区域に再編される見通し。ただ、長泥行政区に隣接する比曽行政区や蕨平行政区は、一部で年間被曝線量50ミリシーベルト超の地域を含み、住民からは逆に帰還困難区域に指定するよう求める声も上がるなど、住民の思いは複雑だ。 |
||
| ■タグ | 読売 飯館村 避難指示区域帰還困難区域 避難指示解除準備区域 居住制限区域 | ||
| ■関連URL | |||
| ■添付ファイル | |||
| ■管理番号 | No.03809 | ||
