東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

【社説】 復興構想会議 具体案を本気で急げ

■題 名 【社説】 復興構想会議 具体案を本気で急げ
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(毎日)
■概要 . 復興構想会議が議論の経過を中間整理として公表した。構想会議の扱う領域は非常に多岐にわたるだけに議論は拡散しがちだ。具体的なメッセージを打ち出すタイミングが遅れるほど、現地の構想づくりを停滞させる懸念が増す。優先課題を絞り、第1次提言の取りまとめを急がねばならない。
 重要なのはスピード感である。復興に向け各府省は政策を個別に検討しているが、構想会議の「結論待ち」で動きが取りにくいとの指摘がある。1次提言を6月末に設定したことも2次補正予算案の次期国会への先送り論を誘発した。
 津波被災地の高台地域への移住ではすでにいくつかの自治体で議論されている。だが、政府がどれだけ本気で後押しする決意があるかわからなくては、判断のしようがない。復興プランで重要な要素となる土地利用規制についても構想会議は明確な方向を示していない。議論に時間を費やし、現地の意欲に水を差すことがあってはならない。
 宮城県が地域に応じた防災対策や農業、漁業の集約、自然エネルギー開発など復興プランを急ぐ背景には国の動きを待てないいら立ちがある。このままでは1次提言が総花、抽象的な中身となる懸念がある。優先度の高い課題は方向性に加え、プランを具体的に示すことが肝心だ。
■タグ 毎日 社説 東日本大震災復興構想会議 中間整理 1次提言 復興プラン 高台 防災対策 農業 漁業 集約化 自然エネルギー
■関連URL
■添付ファイル
■管理番号 No.00561


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |