東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)

【主張】 復興構想会議 被災地を忘れていないか

■題 名 【主張】 復興構想会議 被災地を忘れていないか
■日 付 1899年12月31日 ■大分類 新聞等(産経)
■概要 . 復興構想会議が中間的な論点整理をまとめた。まちづくりや地域経済再生など5つの論点について委員の意見をまとめたが、問題は具体性を欠くことだ。
 土地利用規制や税制・金融面で優遇する「復興特区」の創設を明示したが、規制緩和の対象地域や分野などに踏み込まなかった。中間整理は「高台など安全な場所に移転」としたが、それ以前に仮設住宅の建設は遅れたままだ。最優先すべきは被災者支援であり、会議の議論にはそのスピード感がうかがえない。
 復興財源を確保するための増税は賛否両論が併記された。だが、大震災に直撃された日本経済は回復の兆しがみえない。こうした中での増税は、消費を含めて影響が深刻だ。経済を見通した大局的な観点での財源論議が必要だ。
 構想会議のモデルとなった「阪神・淡路復興委員会」が阪神大震災の復旧・復興に大きく貢献したのは、下河辺浮元国土事務次官を委員長に官僚を使いこなす体制を整えたからだ。それが実効性ある復興計画につながった。いまだに会議に明確な方向性を与えられない菅首相の「政治主導」の惨状をみせつけている。
■タグ 産経 主張 東日本大震災復興構想会議 中間整理 復興特区 高台 仮設住宅 復興財源 阪神大震災 政治主導
■関連URL
■添付ファイル
■管理番号 No.00562


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |