トップ > 日本大震災復興計画情報ポータルサイト > 登録情報
東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)
|
人工台地“陸の浮島”提案 名取市閖上地区で被災住民が復興案...
■題 名 | 人工台地“陸の浮島”提案 名取市閖上地区で被災住民が復興案 | ||
■日 付 | 1899年12月31日 | ■大分類 | 新聞等(建設通信) |
■概要 | . 東日本大震災で壊滅的な被害を受けた名取市閖上(ゆりあげ)地区の被災住民らでつくる「閖上復興・まちづくりを考える会」は、地域の復興案づくりに取り組んでいる。同会には宮城県内を拠点に活動している建築家の針生承一氏と松本純一郎氏が参画。早期復興のためトップダウン型の計画づくりが主流となっている中、地域発の提案として、耳目を集めそうだ。 案によると、スーパー堤防や盛土、築山は原則行わず、修景を兼ねた奥行き500メートル以上の防潮林を確保するとした。また、多層配置した漁礁の上に風力発電所を設置するとともに養殖を展開する。“海のいぐね”(深礎を前提)の設置を提案した。さらに、海からのバッファゾーンとして防潮林や漁港、水産加工施設ゾーンを設けるとともに、“陸の浮島”として貞山堀以西への人工台地の構築案(深礎ピロティ式)を考えている。浮島は、台地上を住居ゾーンとし、下部のピロティには野菜工場を展開するとともに養蚕にも取り組む。 |
||
■タグ | 建設通信 名取市 閖上地区 針生承一 松本純一郎 防潮林 風力発電所 いぐね 人工台地 | ||
■関連URL | |||
■添付ファイル | |||
■管理番号 | No.00787 |