トップ > 日本大震災復興計画情報ポータルサイト > 登録情報
東日本大震災復興計画情報ポータルサイト(特設サイト)
|
JR東日本東北工事事務所 東日本大震災からの復興(上)(下)...
■題 名 | JR東日本東北工事事務所 東日本大震災からの復興(上)(下) | ||
■日 付 | 1899年12月31日 | ■大分類 | 新聞等(建設通信) |
■概要 | . JR東日本では、エンジニア部門である東北工事事務所を中心に総力を挙げて復旧に取り組んできた。特に新幹線に関しては驚異的な早さで全線再開を実現。その足取りは東北地域再生の象徴ともなった。陣頭指揮に当たったJR東日本東北工事事務所の藤森伸一所畏と同事務所の技術的な司令塔として設計を担った大庭光商工事管理室長に早期復旧への取り組みを聞いた。 ■JR東日本東北工事事務所 東日本大震災からの復興(上) 最大850人、軌陸車100台 驚異の早さで全線再開 @建設通信82011.6.29) (地震後の対応について) 藤森所長:本社からの指示で主に新幹線の復旧工事を担当した。在来線は支社が主体となった。新幹線では高架橋の中からの作業になった。そのため、レール上のモーターカーや軌陸単にクレーンを載せた機械、作業員を全国からかき集めて態勢を組み、工事に取り掛かった。作業員は最大で1日850人、軌陸車は全体で約100台用意して作業を進めた。作業員は東日本管内だけでなく、JR他社や協力会社からも来てもらった。 (構造物の被害が少なかったようだが?) 藤森所長:耐震補強をしていたので、その効果があったと考えている。阪神・淡路大震災後から、急激な壊れ方をする(せん断破壊)柱から補強を始め、ゆっくり変形が進む曲げ破壊についてもすべて補強が終わっていた。現在は、せん断破壊するものと曲げ破壊するものの境界型の柱の耐震補強を進めている。 大庭室長:地震で壊れた柱などについては直後に補強した。ただ、それ以外の壊れていないところも鋼板を巻き、さらに強くしておこうという工事を進めている。ラーメン構造のものは、壊れていなくても補強し、もともとの性能以上に強度を高めている。 ■JR東日本東北工事事務所 東日本大震災からの復興(下) まちづくりと在来線を整合 @建設通信(2011.6.30) (今後の復旧の見通しについて) 藤森所長:新幹線はまだ徐行している。地震前のダイヤに戻るにはまだ少し時間がかかるが、7月9日には一部徐行が解除になり、東京?青森は現在より約30分短縮される。 津波被害があった在来線の復旧では、まちづくりの整合と鉄道としての安全性といった観点からルートを考える必要がある。県、市町村と協議しながら進めていく。ルートよっては新線に近いかたちになるため、国の支援をいただきながら考えていく必要がある。津波被害を受けた7線区では、仙石線と常磐線の2線区で調整会議が行われている。 (仙台市営地下鉄南北線の復旧に協力) 藤森所長:早期開業に向けてアドバイスしたいと思い、大庭室長に行ってもらった。彼はコンクリートの専門家で、本社で耐震関係の仕事をし、阪神・淡路の時にも応援に行っているので力になれると思った。結果として、そのまま補修をして使えるということになり、4月末に開業できた。 大庭室長:仙台市の地下鉄の場合は、建設年代も比較的新しいが、壊れ方としてはラーメンの柱ではなく、壁式橋脚が壊れたものなどがあった。コンクリートがはく落して鉄筋が孕んでいる場合、使えないのではないかと思ってしまう。阪神の時もそうだったが、われわれはずっと実験しているので、そうした場合、もう1回使っても所定の性能を発揮できる。壊さないで使ったらどうかと提案した。 (今回の災害で得た教訓は?) 藤森所長:同じ規模の地震が来たときに電化柱もいかに倒れないようにするかだ。ハの字に傾き、そこを新幹線が走れば大きな事故になる。倒れた原因を踏まえながら、どのように強いものにしていくかを全社的に検討している。 (今後の鉄道施設整備の方向性は?) 藤森所長:耐震補強をしてきているので、地震に強い新幹線・在来線ができると思う。津波についてはわれわれだけで対応するには限界がある。いくら高いところに鉄道を持っていっても、さらにそれを越える津波もありえる。ソフト、避難対策と併せて考えていく必要がある。 地震計などを沿岸部に増設し、精度よくP波を感知して、新幹線なら電気を切って列車を停めるシステムがある。その間の時間を中越地震時の3秒から2秒に短縮したことが今回は有効に働けたと考えている。地震をいかに早く感知するかという部分の検討も大事だと思う。 |
||
■タグ | 建設通信 JR東日本 新幹線 高架橋 耐震補強 ラーメン構造 在来線 津波被害 仙石線 常磐線 仙台市営地下鉄 | ||
■関連URL | |||
■添付ファイル | |||
■管理番号 | No.00904 |