トップ > 日本の国土を知ろう > 人口減少してい日本
国土に関する常識クイズ
<総合目次>
日本の国土
国土の大きさ
海と日本
雨や雪
日本の人口
日本の都市
山や森林
----------------
短くて急な川
自然災害の被害
水害や土砂災害
台風の進路 日本
地震国 日本
火山国 日本
 

人口減少してい日本

日本の人口は約1億2800万人ですが、子どもの人口が減っていて、高齢者(こうれいしゃ)の人口が増えています。これから日本や世界の人口はどのようになっていくのでしょうか。調べてみましょう。

■日本の人口は、明治時代から100年間で3倍になった

日本の人口は、平成22年10月1日に行った国勢(こくせい)調査(ちょうさ)の結果によると、約1億2806万人です。いまから約400年前の江戸時代の初め(1600年ころ)は約1200万人でしたが、江戸時代のなかごろから明治時代になるまでは人口はずっと3000万人くらいだったと推定(すいてい)されています。

明治時代の人口推計によると、1873年(明治6年)の日本の人口は3340万人だったそうです。江戸時代が終わった明治(めいじ)維新(いしん)(1868年)から100年後の1967年(昭和42年)には、日本の人口はついに1億人をこえました。日本の人口は100年間で3倍になったのです。

日本の人口の移り変わり

国立(こくりつ)社会(しゃかい)保障(ほしょう)人口(じんこう)問題(もんだい)研究所(けんきゅうじょ)が2006年(平成18年)12月に、「日本の将来(しょうらい)推計(すいけい)人口」という報告書を発表しました。これは、2005(平成17)年10月に実施(じっし)した国勢(こくせい)調査(ちょうさ)の集計結果をもとにして、日本の将来(しょうらい)人口を予想したものです。

将来(しょうらい)の人口を予想するためには、生まれる子どもの数(「出生数(しゅっせいすう)」といいます)や年齢(ねんれい)(べつ)の死んでしまう人口(「死亡数(しぼうすう)」といいます)などを予想します。ところが、出生数(しゅっせいすう)死亡数(しぼうすう)が多くなるのか、少なくなるのか予想することはとても(むずか)しいのです。そこで、出生数(しゅっせいすう)死亡数(しぼうすう)が一番大きい予想と一番小さい予想をして、日本の将来(しょうらい)人口を予想します。

今から40年後の2050年、つまり2000年生まれの子どもが50(さい)になるころには、日本の人口は1億人くらいにまで減っていると予想されています。

日本の人口の予想

■日本では子どもの数が減って、高齢者(こうれいしゃ)が増えている

日本の人口をもう少しくわしく見てみましょう。0(さい)〜14(さい)までの子どもの人口と65(さい)以上の高齢者(こうれいしゃ)の人口を比べると、子どもの人口が減り続け、高齢者(こうれいしゃ)の人口が増え続けているのがわかります。1997年から子どもの人口よりも高齢者(こうれいしゃ)の人口の方が多くなりました。

0〜14歳人口と65歳以上人口の移り変わり

全人口のなかの0〜14(さい)の人口、15〜64(さい)の人口、65(さい)以上の人口の割合(わりあい)を見ても、65(さい)以上の高齢者(こうれいしゃ)の人口が増えていることがよくわかります。

子どもの数が減って、高齢者(こうれいしゃ)がどんどん増えると、日本はどうなるでしょうか。子どもの数が減るということは、将来(しょうらい)、大人になって働く人口が減るということです。少ない大人の力で多くの高齢者(こうれいしゃ)の生活を支えなければなりません。高齢者(こうれいしゃ)の人たちが病院にかかる費用やケアプラザなどの福祉(ふくし)施設(しせつ)を作ったりするお金も必要になります。

そうしたお金をだれが(はら)えばよいでしょうか。高齢者(こうれいしゃ)が自分で(はら)うためには、たくさん貯金を持っていなければなりません。国や市町村が(はら)うためには、働いている大人から税金を集めないとお金が足りません。とてもむずかしい問題です。

全人口なかの0〜14歳の人口、15〜64歳の人口、65歳以上の人口の割合

「人口ピラミッド」というグラフがあります。年齢(ねんれい)(べつ)の男・女の数や人口が何人いるかを示す資料で、年齢(ねんれい)の低い順に下から横(ぼう)グラフを重ねていくと、二等辺三角形のような形になります。この形が、エジプトのピラミッドに似ているので「人口ピラミッド」と()びます。

 日本の「人口ピラミッド」を見てみましょう。

●1950年(昭和25年)の人口ピラミッド

 2010年に60(さい)になった人たちが生まれた年、つまり、今の小学生や中学生のおじいさん、おばあさんの年代の人たちが生まれたころです。戦争(第2次世界大戦)が1945年に終わって平和な時代になって、子どもが多く生まれました。子どもの人口が多く、高齢者(こうれいしゃ)の人口が少ない、きれいな三角形のピラミッドの形をしています。

1950(昭和25)年の人口ピラミッド

●1970年(昭和45年)の人口ピラミッド

2010年に40(さい)になる人たちが生まれた年、つまり、今の小学生や中学生のお父さん、お母さんの年代の人たちが生まれたころです。20(さい)くらいのところでグラフが横に()き出ていますが、ここが、1950年ころに生まれた、今のおじいさん、おばあさんの年代の人たちが大人になったころです。

その子どもたちがお父さん、お母さんということです。10(さい)くらいの子どもの数が少なくなっていますが、お父さん、お母さんが生まれたころは、生まれた子どもの数が再び増えました。ピラミッドの形が少しくずれてきました。

1970(昭和45)年の人口ピラミッド

●2000年(平成12年)の人口ピラミッド

2010年に小学4年生になる子どもが生まれた年です。このとき、今のお父さん、お母さんの年代の人たちは30(さい)くらい、今のおじいさん、おばあさんの年代の人たちは50(さい)くらいになっています。お父さん、お母さんの年代の人たちが生まれたあとは、生まれる子どもの数が毎年減っています。

全体的に子どもの数が少なくなってきて、人口ピラミッドの形がお寺にある「釣鐘(つりがね)」のような形になってきました。

2000(平成12年)の人口ピラミッド

●2020年の人口ピラミッドの予想

ここからは将来(しょうらい)どうなるかという予想です。2010年に小学4年生だった子どもが20(さい)になるころです。1970年生まれのお父さん、お母さんは50(さい)、1950年生まれのおじいさん、おばあさんは70(さい)になります。子どもの数よりも高齢者(こうれいしゃ)の数の方が多くなっています。

2020年の人口ピラミッドの予想

●2050年の人口ピラミッドの予想

2010年に小学4年生だった子どもは50(さい)、1970年生まれのお父さん、お母さんは80(さい)、1950年生まれのおじいさん、おばあさんは100(さい)になります。子どもの数よりも高齢者(こうれいしゃ)の数の方がずっと多くなっています。

人口ピラミッドの形が「つぼ」や「花びん」のような形になってきました。

2050年の人口ピラミッドの予想

■世界ではアジアやアフリカの国々の人口が増えていく

世界の総人口は約67億5000万人と言われています。正確な統計がない国もあるので、本当はもっと多いのではないかとも言われています。

日本の人口は2008年には世界で第10位ですが、これから日本の人口は減っていくのに対してアジアやアフリカの国々の人口が増えていきます。現在は中国が世界で1番人口の多い国ですが、インドが中国を抜いて第1位になると予想されています。

人口上位20か国の推移

■日本は世界のなかでも高齢化(こうれいか)が速く進んでいる

0〜14(さい)の人口、15〜64(さい)の人口、65(さい)以上の人口の割合(わりあい)を世界の国々と比べてみましょう。日本は世界のなかでも0〜14(さい)の子どもの割合(わりあい)が少なく、65(さい)以上の高齢者の割合(わりあい)が高い国です。

全人口に()める65(さい)以上人口の割合(わりあい)のことを「高齢化率(こうれいかりつ)」と言います。世界の国々と比べてみると日本は23.1%と世界でも高い高齢化率(こうれいかりつ)の国で、「超高齢(ちょうこうれい)社会」と言われています。

・「高齢化(こうれいか)社会」とは・・・高齢化率(こうれいかりつ)が7〜14%のことを言います。

・「高齢(こうれい)社会」とは・・・・高齢化率(こうれいかりつ)が14〜21%のことを言います。

・「超高齢(ちょうこうれい)社会」とは・・・高齢化率(こうれいかりつ)が21%以上のことを言います。

高齢化率(こうれいかりつ)が25%ということは、人口の4人に1人が65(さい)以上ということです。日本は、それに近い状態(じょうたい)になっているということです。

年齢別人口の外国との比較

日本は世界でも例のない速さで高齢化率(こうれいかりつ)が上がっています。内閣府(ないかくふ)の「平成23年版高齢(こうれい)社会(しゃかい)白書(はくしょ)」によると、高齢化率(こうれいかりつ)が7%から14%になるまでにかかった年数(「倍化(ばいか)年数」と言います)は、フランスが115年、スウェーデンが85年、ドイツが40年、イギリスが47年であるのに対し、日本は1970年に7%をこえると、24年後の1994年には14%になりました。

また、将来(しょうらい)高齢化率(こうれいかりつ)の予想ですが、日本は40年後の2050年には高齢化率(こうれいかりつ)が40%になると予想されています。

高齢化率の世界との比較

 


PAGETOP
| お問合せ・所在地 | サイトマップ | 電子パンフレット | リンク・著作権 | 個人情報保護方針 |